観世音菩薩得道記念の御報告

例年、観音様の得道記念はカレンダー的に梅雨明け後に開催しておりました。今年の関東はまだ梅雨明けしておりません。しかし夏本番前なのに本当に暑いです。年々体感的には「今年は去年よりも暑い!」が現実になってます。集中豪雨もありますし、地球がどんどん壊れているのでしょう。暑さが身体に堪えます。夏はこれから、皆さまどうぞご自愛くださいませ。

昨日、令和7年7月13日(日)に観世音菩薩得道記念祭を行いました。一昨年の様子はこちら

お約束です。毎回書いておりますが、碧鳳水元宮では観世音菩薩さまのおまつりが3つあります。
 1.観世音菩薩佛辰(旧暦2/19)2026年4月5日(日)
 2.観世音菩薩出家記念(旧暦9/19)次のおまつりは2025年11月8日 (土)
 3.観世音菩薩得道記念(旧暦6/19)来年は2026年8月1日(土)←今回ここ

今回は3の得道記念です。得道とは仏道を修行し悟りを開くことを指します。観世音菩薩の悟りとは成仏をあらわします。
菩薩とは、悟りを求め、私たち衆生を救うために多くの修行を重ねる者と言われております。

私たちも観世音菩薩さまと同じく日々精進し続け、悟りを得ていきたいと思います。

准胝観音さまへ御参りしました。

今回、毎月の五路兵馬さんの慰労祭も同時開催しました。

日頃、碧鳳水元宮をお守りくださり有難うございます。五路兵馬さん関連はこちら

観音様!いつも慈悲の心で、私たちをお見守りくださり有難うございます。

私たちも日々の生活の中、遠回りでも正しい道を歩むことによって、心を整えて、精進してまいります。得道の日に参加できましたご縁に感謝いたします。有難うございます。

碧鳳水元宮では、多くの観世音菩薩さまをお祀りしております。是非、お詣りいただきご縁を結んで下さい。

合掌

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です