中元普渡法会&地官大帝聖誕祭&瑤池王母娘娘聖誕祭

昨日、令和7年9月6日(土)中元普渡法会(旧暦7月15日)(ご先祖様供養、因果供養、水子供養、無縁仏供養、地主神供養)を行いました。毎年お盆に行う恒例行事です。地官大帝聖誕祭も同日に行いました。また瑤池王母娘娘聖誕祭を本来9月9日が旧暦7月18日にあたりますが、多くの方々が参加される機会ですので同日にお祝いさせていただきました。昨年の様子はこちら

本殿で行った地官大帝聖誕祭、瑤池王母娘娘聖誕祭の様子です。多くのお米をお供えさせていただきました。

屋外では、水子供養、無縁仏供養のお供えをいたしました。

中元普渡法会会場では、会場の御本尊さまである准胝観音さまに行事をお見守りいただきました。お線香が良い形になり薫りました。

中元普渡法会の会場では、ご先祖様供養、因果供養、水子供養、無縁仏供養、地主神供養を行いました。
事前に各々家のご先祖様に開催のご連絡をお伝えをして当日お集まりいただき、ご先祖様法要を執り行いました。碧鳳水元宮信徒一同、関係者、参加者の方々の、それぞれの思いや気持ちが伝わっていただけけたと思います。
この上なく嬉しいことです。

本年もお供えの一部は、高尾の児童養護施設とフードパントリーに提供させていただきました。皆さま有り難うございました。

私たち参加者一同、引き続き精進いたします。

合掌

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です